TATSUYA KANABE


  • Home
  • Bio
  • Motion
    • Travel
    • DOCUMENTARY
    • Wedding
    • Comercial
  • Stills
    • Adventure
    • NATURE
    • Culture
  • STOCKSY
  • Blog
  • Contact

DOCUMENTARY



トウモロコシと歩んできた、日々の証 - 根羽村 高橋地区 -



長野県下伊那郡根羽村の高橋地区で50年にわたって、地域の人々が続けるトウモロコシの誇りがある。

朝4時からの朝どれにこだわる、お母さんたちの日常を映したドキュメンタリームービー。



「富士吉田の想いを辿ろう」WHERE presents 富士吉田市



文化を辿り、人を辿り、想いを辿る。

そんなキッカケづくりを目的に、毎年ランタンフェスティバルが開催されている富士吉田市。


この街には、古くから富士山の豊かな水源を利用し根付いた文化がいくつもある。

そんな文化を今に継承する、富士吉田の職人の姿を映したショートドキュメンタリー。


with:

株式会社WHERE

富士吉田市



The DAY - Coming of Age -



成人を迎えた幼馴染の2人。

いつもと変わらない会話の中に、わたしたちだけの"温もり"がある。

記念すべき家族の節目を映した、ショートドキュメンタリー。

----------

Japan has been marking Coming of Age day, celebrating the transition into adulthood of those who turned 20 last year.

In this special occasion, Japanese women put the kimono on to cerebrate the day formally.

Kimonos have some categories.

Furisode is a formal kimono for unmarried women.

It has sleeves almost 1 metre long.

The art of kimono is all about the combination of the pattern and the colour of the textile and obi sash.

The textile design of a kimono has to depict the beauty of the four seasons of Japan.

Due to their high value, some kimonos are inherited.